「チェロを始めてみたいけど、いくらぐらいかかるんだろう?」
これは、私が始める前に一番気になっていたことです。
結論から言うと、私の場合は年間約30万円と見積りしてスタートしました。
内訳はこんな感じです👇
1. レッスン代(月◯円×12か月)
私は月2回の個人教室に通っています。
音楽教室の種類にはいくつかあります。
・楽器込みプラン(教室が楽器を貸してくれる、楽器プレゼント等):月約14,000円~
・レッスンのみ(楽器は自分で用意):月10,000円~
※体験レッスンで両方試して、続けられそうだったのでレッスンのみのプランにしました。
2. チェロ本体と付属品
レッスンのみプランを選ぶと、楽器は自分で用意する必要があります。
最低限必要なものは、以下の4つです。
・チェロ本体
・弓
・ケース
・松脂(まつやに)
🔄 レンタルの場合
「まだ続けられるか分からないし…」という人にはレンタルが断然おすすめ!
-
月1万円前後から借りられる
-
島村楽器やヤマハなどの大手でも対応
-
店舗で受け取るか、自宅配送もできて便利
私は教室の紹介で、最初の1年はレンタルにしました😊
💸 購入の場合
ネットでは5万円台の初心者セットもありますが…
-
弦長が規格外だったり、調整が甘いことも
-
実店舗のスタッフさん曰く「入門機としては30万円台からが安心」とのこと
正直、最初から30万円の出費はハードルが高いですよね💦
3. 過去の失敗から学んだこと
実は、私は過去にも似たような失敗を経験しています…。
-
三線(沖縄楽器):ネットで5万円のセットを購入→音程が取りづらくて断念
-
サックス教室:思い切って20万円で購入→1年で辞めてセカンドストリートに持ち込み…
だからこそ、今回は慎重に「レンタルからスタート」を選びました✨
4. 交通費も意外と盲点!
チェロは約130cm&それなりの重量があるので、
・電車やバスはラッシュを避ける工夫が必要
・場合によってはタクシー利用も増えます🚕
交通費は地味にかかるポイントなので要注意です。
まとめ:年間30万円と見積もってスタート!
楽器代、レッスン、交通費をトータルで考えて
「年間30万円」をひとつの目安としてスタートしました。
もちろん、もっとリーズナブルな選択肢もありますし、
これから始める方の状況に合わせて調整できると思います◎
私も始めたばかりなので、1年後に答え合わせしたいと思います✨
これはCTAサンプルです。
内容を編集するか削除してください。