1年目のチェロの予算

🎻 我が家にチェロがやってきた♬

「チェロってどうやって用意するの?買うのかな?」
初めてチェロを習おうと思ったとき、真っ先に疑問に思ったのが、楽器をどうやって準備するかということでした。

まつこ
まつこ
チェロってどう用意するんだろ?買うのかな?
夫
いやいや、まだ続けられるか分からないでしょ。最初は借りたら?

主人のこの一言に、「たしかに…」と納得。
早速「チェロ 値段」で検索してみると…**5万円~数百万円!**😲
その幅の広さにびっくり&困惑しました(笑)

しかも、初心者の私には楽器の良し悪しも分からず、何を基準に選べばいいかもピンとこない。
何より、まだ続けられるかどうかも不安だったので、レンタルでスタートすることにしました!

🎻 島村楽器のレンタルに決定!

私が選んだのは、島村楽器の楽器レンタルサービスです。

🔗 ▶ 島村楽器公式レンタルページはこちら

  • 月額制で借りられて、初心者にもやさしい

  • 自宅配送 or 店舗受け取りが選べる

  • 初期費用をぐっと抑えて始められる!

▷選べたオプション(2025年6月時点)

  • 新品 or 中古

  • フルサイズ / 7/8 / 3/4サイズ

  • ハードケース or ソフトケース

私は電車で教室に通う予定だったので、中古+フルサイズ+ハードケース付きを選びました。

しかも、チェロの必需品(本体・弓・松脂・ケース)もセットになっていて安心♪

希望するチェロの在庫がないときは、「入荷お知らせメール」を希望することで、入荷したときに通知してもらえました(*^-^*)

✍ 申し込み方法もシンプル

申し込みはこんな感じでした:

  1. 「カウリル」で会員登録

  2. 受け取り希望日と店舗を選択

  3. クレジットカードで決済

  4. 本人確認(自分のスマホで写真撮影)

スマホからWEBですべての手続きが完了!
顔写真の撮影があると知らず、すっぴん&部屋着だったのはナイショです(笑)
私は最寄りのイオンに入っている島村楽器で店舗受け取りにしました。

📦 受け取り当日のレポート

受け取りは平日の夕方に行きました。
弦楽器担当のスタッフさんが丁寧に説明してくれて安心感バッチリ!

  • ケースの開け方

  • 取り扱いの注意点

  • セット内容の確認

  • 返却方法の説明

受け取りだけなので支払いは不要。
私はクロス(楽器拭き)をおすすめしてもらって一緒に購入しました♪

ちょうど島村楽器さんが主宰するアコースティックギターの音楽教室が始まるところで、
店内は賑やかな雰囲気でした。

チェロ教室を開いている店舗は、他の楽器に比べて少し限られてしまうようですが、
最寄りのお店で開催していたら、参加するのもアリだったなと感じました(*^-^*)

🧳 初めてチェロを背負った感想

  • ケースは意外と軽い(約2kg)

  • だけどチェロの長さは想像以上!
     → 身長155cmの私は頭から15cmはみ出し、ふくらはぎに当たる…

  • 電車移動もできるけど、混雑を避ける工夫が必要かも。

歩くときは歩幅が小さくなるので、着物をきているときのような「ちょこちょこ歩き」になりました。
駐車場で車に積むときは、ドアや隣の車に当たりそうに💦なんとか後部座席に入りました。
アパートの廊下や玄関では、家具にぶつけないように注意が必要💦
(私は慌てて玄関の小物を撤去しました!)

やっぱりサイズ感はそこそこあります(笑)
自宅では、横に倒して保管しています。

💡今後の予定とワクワク

チェロが自分の部屋にあるって…とっても嬉しい♡
まだミュート(消音機)がないので、アパートでの練習は控えめに。

次回のレッスンで先生におすすめを聞いて、購入予定です。

まつこ
まつこ
チェロがうちに来たってだけでテンション上がる~!

📝 まとめ

  • チェロを始めるときはレンタルもあり!

  • 島村楽器は初心者にとっても親切でした

  • 背負って運ぶときは、サイズ感に注意(笑)


📢 次回予告
実際にレッスンに通ってみた体験レポートをお届けします!
レンタルチェロの使い心地や、先生との出会いについても書きますのでお楽しみに♬

ABOUT ME
まつこ
こんにちは、まつこです。40代・会社員、転勤族の夫と暮らしています。 2025年から、友人と一緒にチェロを始めました∮ 在宅ワークの合間にコツコツ練習し、1年後の発表会を目指しています♪ 楽器初心者ならではの目線で、音楽教室の体験談や練習の記録を発信中。 チェロに興味がある方や、新しい趣味を探している方に役立つ情報をお届けします!
CTAサンプル

これはCTAサンプルです。
内容を編集するか削除してください。